長野県の転職・求人情報を正社員や派遣で探せるジョブズゴー

長野県
掲載開始日:2025/04/05

町営温泉宿泊施設の企画運営スタッフ
一般社団法人南信州まつかわ観光まちづくりセンターの求人情報 /長野県松川町

地域づくりに関わる・転勤なし・IUターン歓迎・移住歓迎

一般社団法人南信州まつかわ観光まちづくりセンターは、観光を手段とした持続可能な地域づくりを目指す一般社団法人です。

観光庁の観光地域づくり法人(地域DMO)に認定されており、地域限定旅行業、宿泊業、飲食業、体験プログラム販売、ふるさと納税返礼品手配業と幅広い業務を行っています。

スタッフは、移住者(外国人含む)や女性が多く、多様な人材で構成されています。
業務は「0から1を作るシゴト」が多く、挑戦的でありながらも非常にやりがいがあり、成功した時のインパクトは大きいものです。強いビジョン、粘り強さ、そして創造的な問題解決能力を発揮するチャレンジングな職場でもあります。

今回は、当社がコンサルティングを担当する「清流苑」にて、副支配人候補として勤務いただける方を募集しております。

一般社団法人南信州まつかわ観光まちづくりセンターの求人募集内容

仕事内容

信州まつかわ温泉清流苑の副支配人(経営幹部)候補として勤務しながら、下記の複数業務をお願いします。

【具体的な業務内容】

・運営全般(宿泊、レストラン、日帰り温泉ほか)
・予約管理、プラン企画販売 
・売上、経費管理
・労務管理(シフト管理)
・来訪者を対象としたマーケティング及びブランディング
・地域住民を対象とした保養宿泊施設としての事業企画運営

<清流苑にて勤務いただく理由>
町営温泉宿泊施設の清流苑は、年間1万5千人泊を受け入れる町の拠点宿泊施設です。
昨年からリブランディング改修を行い、2024年3月1日にリニューアルオープンし営業が再開されました。
新しいコンセプトのもと、南信州活性化のために、新たな視点で施設を企画運営することが期待されます。

【勤務イメージ】
週4日程度:清流苑にて実務及びプラン企画
週1日程度:清流苑組織づくりに関する業務(DMOの清流苑支援業務として)

【おすすめポイント】
・南信州の地域づくりというインパクトの大きい仕事ができます。
・転勤なしで南信州に根差して働く事ができます。

【研修制度・ステップアップ】
・清流苑での現場実務については、ベテランスタッフ含め先輩社員からの教育があります。
・現場実務を行いながら、業務効率化、企画などを行っていき副支配人としてキャリアを築いていけます。

【職場の雰囲気・社風】
・一般社団法人南信州まつかわ観光まちづくりセンター(以下DMO)は、社員17人のうち女性13人男性4人、移住者も多い組織です。
採用の場合には、DMOスタッフとして採用し、信州まつかわ温泉清流苑で業務いただきます。

・信州まつかわ温泉清流苑は、松川町直営の保養宿泊温泉施設です。
年間10万人を超えるお客様にお越しいただき、宿泊、日帰り温泉をはじめ、屋内温水プール、屋内スポーツ施設、フォレストアドベンチャー松川などの様々な施設が、約2万坪の敷地に詰まっています。
地元出身スタッフを中心に、ベテランから若手までの様々な世代の人達が働ける職場(社員:約33名)となっています。

清流苑とまちづくりセンターは、近距離になるので移動するのにも時間がかかりません。

応募資格 【必須事項】
・普通自動車運転免許
・基本的なPCスキル
・上記職務内容に関する(類似する)実務経験がある方
・観光や旅行商品、自社サービスの企画経験のある方
・マネージャーや管理職等の経験がある方(シフト管理・部下への教育など)
・観光を手段とした地域づくりに興味のある方
雇用形態

契約社員 

勤務地

長野県下伊那郡松川町大島2784-1

※信州まつかわ温泉清流苑

長野県下伊那郡松川町大島2788-1(まつかわ旅の案内所)
※一般社団法人南信州まつかわ観光まちづくりセンター

就業時間

シフト例:
① 6:15~17:00の間の9時間45分勤務
② 8:00~18:00の間の9時間00分勤務
③ 8:15~18:30の間の9時間15分勤務
④ 10:00~20:00の間の9時間00分勤務
※1ヶ月単位の変形労働時間制
※上記勤務時間等のローテーションによるシフト制
※宿直あり(21:15~7:30)

休憩時間:45分~75分※シフトによる
時間外勤務:月平均40時間

休日休暇

シフト制※毎月、個人ごとに休日を指定した休日カレンダーによる。
規定により、年次有給休暇、特別休暇あり
年間休日120日
※繁忙期や人員の関係で、休日(法定休日以外)に出勤をお願いする場合があります。

給与

月給制:300,000円(からスタート)
年収:約480万円
※上記年収には、残業手当(月40~45時間程度想定)が含まれます。

待遇 社会保険完備
交通費支給
扶養手当※規定あり
家賃補助※規定あり
昇給あり※規定あり
※原則、賞与なし
残業手当あり
定年:60歳

※<地域おこし協力隊として採用となります。>
・原則として、松川町へ生活拠点を移し、住民票を異動できる方とします。
・その場合、原則として、町営住宅に入居していただきます。雇用期間中は 弊社が家賃を負担します。
・賃貸物件を借りる場合は、雇用期間中は弊社が敷金・礼金及び家 賃(上限 6 万円/月)を負担します。
・転居に要する費用(引越し、生活用品等)、日常生活(水道光熱 費、自治会費等)は自己負担です。
受動喫煙防止対策 あり(屋内禁煙)
備考

■雇用形態:嘱託職員(地域おこし協力隊又は集落支援員)
・松川町地域おこし協力隊(又は集落支援員)として、一般社団法人南信州まつかわ観光まちづくりセンターにて採用し、清流苑の業務に就いていただきます。

■期間の定め:有り
・雇用開始の日から1 年間
・雇用の継続については、最長3年間とし、勤務成績により1 年毎に更新可否を決定します。
・尚、地域おこし協力隊等による3 年間の任務終了後、勤務実績により、正社員として採用する場合があります。

応募について

【STEP1】WEB応募もしくは電話にてご連絡下さい

【STEP2】書類選考

【STEP3】1次面接(オンライン)→2次面接(対面)+職場見学

【STEP4】ご就業

採用代行求人のため応募から書類の受付までジョブズゴーカスタマーセンターで行っております。
※求人企業様への直接のお問合せはご遠慮ください。またハローワークの紹介状が必要な方は事前にお問い合わせください。

求人番号

g10557

一般社団法人 南信州まつかわ観光まちづくりセンターの会社概要

会社名 一般社団法人 南信州まつかわ観光まちづくりセンター
郵便番号 〒399-3304
住所 長野県下伊那郡松川町元大島2065-1 農村観光交流センターみらい内
業種 その他サービス
事業内容 ・観光ワンストップ窓口の運営
・滞在交流プログラムの企画
・宿泊施設「ツリードーム」の運営
・インバウンドの推進
・特産品企画(ふるさと納税)の企画、お取り扱い
など
代表者名 理事長 北沢公彦
資本金 500万円
設立年月日 2018年
従業員数 企業全体:16名 
就業場所:33名(うち女性-名)
年間売上
主要取引先
会社ホームページ https://dansuki.jp/
求人一覧 一般社団法人 南信州まつかわ観光まちづくりセンターの求人一覧はこちら

長野県松川町の他の求人はこちら

この求人に関連する検索ワード

長野県専門の転職エージェント

気になる求人は見つかりましたか?

ジョブズゴーでは長野県求人に特化した
転職エージェントによる
お仕事の紹介
も行っています。

ご利用のメリット

  1. 1転職活動の手間や面倒が減ります
  2. 2リアルな職場環境を知ることができます
  3. 3給与など言いづらいことを交渉します

転職エージェントが完全無料で、
あなたの転職活動を全力でサポートいたします。