\ 長野県求人数No.1 /
小林誠司– Author –
ヒューマンインデックスを創業、代表取締役/1982年生まれ、長野県上田市で生まれ育ち→上京→Uターン起業/正社員の転職支援・人材派遣・求人サイト運営など長野県に特化し人材業を15年/コネもお金もノウハウもなしのゼロからスタート/変化する個人と組織の関係をあれこれ考え中/趣味はキャンプ、アウトドア、漫画、お酒、娘と遊ぶこと
-
転職を失敗しないために最初に確認すべきこと
年度の節目を迎えると新たな気持で転職を考える人も多いかと思います。 人生の大きな転機となる転職ですが、何度も経験している方は少ないため、いざ考え始めると何をしたら良いか?わからない方が多いのも事実です。 そこで今回は転職を失敗しないために... -
不況時に転職を考える人がしてはいけないこと
新型コロナウイルスの感染拡大で雇用や生産に影響が出ております。厚生労働省が3月31日に発表した2月の有効求人倍率は1.45倍で、1月と2月を合わせて0.1ポイントを超える下げ幅になるのは、2008~09年の金融危機リーマンショック以来となります。 求人数も... -
RPAでパソコン定型業務を自動化しませんか?
今回は、人材不足の解消や働き方改革による生産性向上の観点から、近年注目されているRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)について解説したいと思います。RPAは何ができるの?導入費用はいくら?など基本的な説明を中心に、これからRPAを導入... -
副業人材の採用方法を紹介。社員の副業は解禁するべきか
2018年は副業元年といわれ大手企業でも副業を解禁したり、副業として働く人も急速に増えました。弊社でも実際に副業人材を活用しましたが、今回は副業人材の採用方法や注意点。また社員が副業したいと言ってきたらどうするか?などをお伝えしたいと思いま... -
従業員エンゲージメント測定で得られる3つの効果
昨今はニュースでも働き改革や生産性向上の言葉を聞かない日がないぐらい取り上げられ、大手企業に関わらず中小企業でも経営者や人事の方は、様々な施策を行っていると聞くようになりました。また人材不足の背景から採用難の企業も多く、従業員エンゲージ... -
地方の中小企業が中途採用を成功させる3つのコツ
「ハローワークで求人募集をしても人が集まらない」「採用した人がすぐに辞めてしまった」など中小企業の中途採用に関する悩みは尽きません。長野県で中小企業の中途採用を支援する当社にも様々な悩みが寄せられてきます。 少子高齢化による労働人口の減少... -
AIが組織風土を分析。応募者も相性診断しミスマッチを軽減
「御社の雰囲気ってどんな感じですか?」と聞かれて、しっかりと伝えられる経営者や人事担当者はどの位いますでしょうか?雰囲気って言われると言語化するのが難しかったり、ましてや人材や価値観が多様化する現在ではまとめることが困難です。 ただ転職者... -
「正社員の求人」というだけでは人材が集まらない
厚生労働省が発表した正社員の有効求人倍率が1.01倍となり、調査開始以来はじめて1倍を超える事態となりました。 つまり正社員の仕事を探している人よりも、正社員の求人数が多くなり、より選ばれる正社員求人でないと応募が出ない状況になっています。 こ... -
マイナビ転職とリクナビNEXTで求人募集した結果を比較
人事担当者の方は、新卒社員の入社から新人研修と慌ただしさがそろそろ一段落したところでしょうか?! 中途採用の活動が一旦ストップしていた企業もいるかと思いますが、ゴールデンウィークが明け転職が活発になる6月の時期も近づいておりますので、中途...
1