長野県の転職・求人情報を正社員や派遣で探せるジョブズゴー

長野県
掲載開始日:2025/03/27

農業機械のサービスエンジニア職|自動車整備士3級・整備経験
日本ニューホランド株式会社 長野営業所の求人情報 /長野県小海町

経験者求人◎人気の日勤◎年間休日115日◎日祝休み◎充実した研修あり◎残業少なめ◎転勤なし◎

給与
(月給)230,000円~300,000円
(年収例)350万円~500万円
勤務地

世界170カ国で1万店舗以上のディーラーネットワークを持つ、総合機械メーカーの世界トップブランド「CNHインダストリアル」の日本総代理店です。
ニューホランドトラクターをはじめ、各種農業機械を世界8カ国20以上のメーカーから直輸入し、トップクラスの実績を誇っています!

「農業に奉仕する者は、人類に尽くす者である」というヘンリー・フォード一世の言葉のもとに、日本の農業を支えている農家の皆さまに、日本ニューホランドのサービスと商品を提供し、日本の「食べる」を支援する会社であり続けることを目指しています。

最新の技術が搭載された農業機械の研修や試験を充実させて、仲間と共に取り組む力や、時代を敏感に感じ取る力を大切にしながら、社会を創る原動力になり、新しい価値を創りたいと思っています。

あなたの感覚や感性を職場に吹き込み、収穫の喜びを感じながら、新しい価値を創っていきましょう!

日本ニューホランド株式会社 長野営業所の求人募集内容

仕事内容

工場内やお客様の元で、農業機械の修理や整備作業を担当していただきます。

【具体的な業務内容】
・トラクター等の農業機械の点検、整備、組立

【1日の業務について】
・1日のスケジュールは、地域のお客様を理解している工場長が無理ない範囲で組んでいきます。
・その日中に修理しなければならない案件は少なく、1台あたり2日~3日かかるケースが多いため、自分のペースで時間に追われることなく1台1台じっくり整備できます◎

【残業少なめ!】
・残業は月平均10時間!
・プライベートタイムも大事にしたい方におすすめです◎

【日曜日・祝日休み!】
・週末休み!長期休暇もあります◎
・ワークライフバランスを整えやすく、しっかりリフレッシュできる環境です♪

【転勤なし!】
・地域限定職を設けているので、転勤はありません。
・腰を据えて長期的に働くことができます◎

【1日の業務の流れ】
・午前:工場にて整備や現場での修理、クイック対応
・午後:整備や修理→部品手配やスケジュール確認、事務作業など

【充実の研修制度あり!】
・大半は農業機械整備未経験のため、業界や業務内容の現場OJTと研修を用意しています!
・職種別(営業担当・整備担当・部品担当)専門研修
・商品研修
・管理者研修
・現場研修

【ステップアップ】
■キャリアパスの目安
メンバー:年収350万円~500万円
 ↓
チーフ/管理職候補/30代:年収550万円程
 ↓
工場長/10~15年目/30代後半~40代:年収600万円~700万円程

【職場の雰囲気・社風】
・クラッチやミッションなどが乗用車にはない構造をしているので、他では経験できない整備があります!
・機械によっては、配線図を見ながら1つずつ調べて作業を進めていくので、整備業務に没頭できます◎
・日常では扱えない機械の整備にイチから携われるので、「機械いじりが好き」「深い整備を学びたい」方が夢中になれます!

【先輩社員の声】
■2020年入社/テクニカルアドバイザー(整備職)/長野営業所
営業所のお客様は、野菜の農家さんが多く、幅広い種類のトラクターを整備しています。
入社後は、工場で作業したり、工場長と一緒に現場へ出張修理に出向き、実践形式で仕事を教わったりしました。
トラクターに乗ったり触ったりしたことがなかったので「トラクターの構造を知ること」が一番の壁でした。
装置の名前や動力の伝達路、作業機の機能など、多岐に渡る知識が必要だと改めて実感しました。
知識がないためにお客様とスムーズにお話しが進まないことは何回もありましたが、コミュニケーションを多くとるように心掛けています。
その積み重ねで、徐々に不安も解消されていきました!
自分の提案に対してお客様に賛同いただいた後に完遂できたときは、やりがいを感じます!
明るく謙虚に丁寧に仕事を進めることを大切にし、お客様の専属メカニックを理想の仕事像にしています。

■2020年入社/テクニカルアドバイザー(整備職)/中部営業所
農業機械を扱う仕事は、トラックや自動車とは違う色々な機械の分解や修理に携わることができるため、機械好きにはたまらない職場です!
車が好きな社員も多く、和気あいあいとしています♪
今までの生活では知る機会が少なかった農業に関する知識をたくさん得る楽しさがあります。
買い物に行っても、生産者の方々の顔が浮かび、以前より食に対する感謝の気持ちを強く感じるようになったと思います。
農業に関わる仕事に就いて、自身の日常に彩りが増えました!
整備士としてさらなるステージアップを目指していけると感じる職場です。


農業機械で、日本の食を支えるお仕事にチャレンジしませんか?
興味がある方、ぜひ一緒に働きましょう!お会いできる日を楽しみにしています♪

応募資格 【必須事項】
・普通自動車免許(MT免許必須)
・整備経験(車種・年数不問)
・自動車整備士3級以上
・高卒以上

雇用形態

正社員 

勤務地

長野県南佐久郡小海町大字豊里鎰掛2118

就業時間

8:45~17:15(実働7時間30分)
休憩時間:60分
時間外勤務:月平均10時間

休日休暇

土日祝休み(定休日:日曜日、祝日+土曜日交代制)
※土曜は、3~10月は隔週休み、11~2月は全て休み
週休2日制
GW・お盆・年末年始、長期休暇あり
年間休日115日※指定有給5日含む

給与

月給制:230,000円~300,000円
(その他の手当等付記事項)
資格手当:自動車検査員8,000円、自動車整備士1級:10,000円、自動車整備士2級:7,000円、自動車整備士3級:5,000円

年収例)20代:年収380万円(月収27.1万円+賞与+各種手当)
年収例)30代:年収570万円(月収35.5万円+賞与+各種手当)
年収例)40代:年収708万円(月収43.4万円+賞与+各種手当)
年収例)50代:年収795万円(月収47.9万円+賞与+各種手当)

待遇 社会保険完備
交通費支給(上限21,700円/月)
昇給あり
賞与あり(前年度実績:計2.0ヶ月)
制服貸与
出産・育児休業制度あり
介護休業制度あり
慶事休暇あり
財形貯蓄あり
社員互助会あり
確定拠出年金あり(401k)
定年制あり(一律60歳)
車通勤OK・マイカー通勤OK
駐車場あり
試用期間6ヶ月(同条件)
受動喫煙防止対策 あり(屋内禁煙)
応募について

【STEP1】応募ボタンよりご連絡下さい

【STEP2】人材紹介会社(株式会社クイック)より3営業日以内に連絡が入ります

【STEP3】書類選考・面接選考

【STEP4】ご就業

※この求人は人材紹介会社(株式会社クイック)を経由しての応募となります。求人企業様への直接のお問合せはご遠慮ください。

求人番号

f10272

日本ニューホランド株式会社の会社概要

会社名 日本ニューホランド株式会社
郵便番号 〒060-0001
住所 札幌市中央区北1条西13丁目4番地
業種 小売/流通、その他サービス
事業内容 ニューホランドトラクターなどの高性能農業機械および関連商品の輸入・販売
札幌市に本社を置く、高性能農業機械の輸入・販売会社です。
全国54カ所に拠点を展開しています。

<沿革>
1934年 同社の前身となる「北海自動車工業」がフォード自動車の販売を開始
1952年 「フォードトラクター」の日本総代理店となる
1960年 「久保田鉄工(現:クボタ)」の総代理店となる
1966年 クボタとの共同出資で「クボタトラクター販売(現:北海道クボタ)」を設立
1970年 北海自動車から農業機械部門が独立。アメリカフォード社と北海道初の合弁企業「北海フォードトラクター(現:日本ニューホランド)」設立
1993年 世界最大規模の農業機械メーカー「ニューホランド社※」の日本総代理店となる ※1999年フォードニューホランド社(米)とフィアットジオテック社(伊)が合併、設立
1995年 「日本ニューホランド」に社名変更
1997年 ドイツのポテト関連作業機専門メーカー「グリメ社」との提携開始
2020年 設立50周年
代表者名 代表取締役 芝本 政明
資本金 2億4000万円
設立年月日 1970年
従業員数 企業全体:650名 
就業場所:650名(うち女性-名)
年間売上 280億円(2019年3月)
主要取引先
会社ホームページ https://www.nh-hft.co.jp/
求人一覧 日本ニューホランド株式会社の求人一覧はこちら

長野県小海町の他の求人はこちら

この求人に関連する検索ワード

長野県専門の転職エージェント

気になる求人は見つかりましたか?

ジョブズゴーでは長野県求人に特化した
転職エージェントによる
お仕事の紹介
も行っています。

ご利用のメリット

  1. 1転職活動の手間や面倒が減ります
  2. 2リアルな職場環境を知ることができます
  3. 3給与など言いづらいことを交渉します

転職エージェントが完全無料で、
あなたの転職活動を全力でサポートいたします。