\ 長野県求人数No.1 /
無期雇用派遣広がる テンプHDなど、法改正に対応
こんにちは。長野県に特化し正社員の転職支援と人材派遣を提供する株式会社ヒューマンインデックスです。
今回は、最近大手人材会社が力を入れ広がっている無期雇用派遣についてご紹介しますので、転職をお考えの方は参考にして頂ければと思います。
無期雇用派遣とは?
下記、日本経済新聞の記事になりますので、まずはご覧ください。
無期雇用派遣広がる テンプHDなど、法改正に対応
テンプホールディングス(HD)は3日、業務経験のない人を対象に契約期限のない無期雇用の派遣サービスを始めた。まず1年で300人弱を採用する。中堅のネオキャリア(東京・新宿)も4月から無期雇用派遣を開始。2015年9月末施行の改正労働者派遣法で派遣期間の制限が強化されたのを受け、無期雇用型のサービスが広がっている。
無期雇用派遣は派遣会社が派遣する人を契約期間を設けずに、社員として雇い入れる方式。改正派遣法は有期契約の派遣社員が同じ職場で働ける期間を原則3年に統一した。一方、無期雇用の場合は期間制限がないため、派遣先の会社にとっても同じ社員に働き続けてもらえるなどの利点がある。
テンプHDのサービスは面接や研修を経て、業務経験のない人を採用するのが特徴。まずは東京で導入し、大阪などにも広げる。ネオキャリアは東京でサービスを始め、18年8月末までに大阪や愛知などに広げる予定だ。
派遣社員の無期雇用採用はリクルートスタッフィング(東京・中央)やヒューマンHDなども始めている。
文中にもありますが、まず求職者の方は雇用期間に期限を設けない派遣会社の社員となり、派遣先の会社で就業することになります。
派遣先の会社にとっては3年の期限も気にせず長期で働いてもらえる利点がありますが、求職者の方にはどんな利点があるのか見ていきたいと思います。
無期雇用派遣のメリット
まずメリットとしてあがるのは、今までの「雇用期間を3ヶ月毎の契約更新とする」といった派遣形態に比べると、求職者にとっては無期雇用となるため雇用が安定することです。
また雇用主の派遣会社の規則によりますが、賞与が出たり退職金が出たり、福利厚生など待遇面が改善されることでしょう。
他にも派遣会社からすると、長期的に働いてもらえることからキャリア支援がしやすくなり、研修なども充実しスキルアップができるようになります。
無期雇用派遣の注意点
人材不足が続く昨今、派遣会社としても求人募集をする際に「派遣スタッフ募集」と記載するより「社員募集」となるため、人材確保がしやすくなる利点があります。
ただ契約期間が無期というだけで、待遇面では賞与や退職金がない場合もあります。その辺は派遣会社により変わりますので確認する必要があるでしょう。
まとめ
国の施策による働き方改革でも、同一労働同一賃金の導入が進められておりますが、派遣社員の処遇が改善される流れは非常に良いことです。
正社員や派遣など言葉だけに惑わされずに、自身の長期キャリアを見据えながらスキルアップできる環境を歩んでいく重要性が増しています。
ヒューマンインデックスには国家資格を保持しているキャリアコンサルタントが在籍しています。就業中の方でも今後のキャリアを考えるきっかけとして、無料転職相談をお気軽にご利用下さい。
【こちらの記事もオススメ】
派遣求人が狙い目?派遣スタッフから正社員に登用されやすい
