転職の志望動機の書き方は?ポイントを具体的に紹介


自分の言葉で応募の理由と熱意を伝えられる志望動機は、転職の書類選考で重視される項目のひとつです。志望動機が曖昧だったり一般的すぎたりすると、ほかの応募者の中に埋もれて目立ちません。書類選考の通過率を高めるには、応募企業にフィットした志望動機を書くことが必須といえるでしょう。
ここでは、採用担当者の目にとまる志望動機の書き方のポイントについて、NG例も併せてご紹介します。

履歴書の志望動機

志望動機とは?

志望動機は、応募した企業に向けて、志望理由と入社の熱意を伝える項目です。書くべきポイントは、下記の2つに集約されます。

・その会社の何に魅力を感じたのか
・自分のスキルや経験をなぜその会社で活かしたいと思ったのか

この2点を踏まえて、「数ある競合他社ではなく、この会社を希望する明確な理由」がわかるように書くと、説得力のある志望動機になるでしょう。

ポイントは、自分が感じたその会社の魅力をただ書き並べるのではなく、なぜそう感じたのかという理由に目を向けること。企業理念や企業活動、そこで働く社員など、魅力を感じるポイントは人によってさまざまですが、「応募したい!」と思えるほど惹かれる背景には必ず理由があります。その理由を、いかに志望動機にふさわしい言葉に転換して伝えられるかが、採用担当者の心を動かす志望動機になるかどうかの分かれ道だといえるでしょう。

また、志望動機を書く際に意識したいのが、自己PRとの違いです。それぞれの役割を認識していないと、どちらも同じような文章になって手抜きの印象を与える原因に。それぞれの違いを理解して、しっかり書き分けましょう。

・志望動機
志望動機は、応募先企業に応募した理由、働きたい理由を書き、モチベーションを伝える項目です。経歴やスキルなどと同じくらい採用担当者にとっては気になる項目であり、選考通過に大きく影響します。

・自己PR
自己PRは、自分の仕事上の強みを書き、「自分を採用すると、企業にどんな効果をもたらせるか」「過去の経験や知見をどう活かしていけるか」をアピールする項目です。ほかの応募者との違いを示し、採用担当者に自身の価値を伝える役割があります。

履歴書に志望動機を書くのはなぜ?

そもそも、どうして履歴書に志望動機を書く欄があるのでしょうか。それは、「応募者の思い」を知ることで、限られた選考の時間を無駄にせず、志望度の高い人材だけを書類選考の段階でピックアップすることができるからです。

中途採用では、1つのポジションに対して多数の応募が殺到するケースが少なくありません。そうしたとき、応募者を選別する基準のひとつとなるのが、履歴書に書かれた志望動機です。
特に、経験値やスキルがほぼ横一線の候補者のうち、1人を選ばなければならない場合、一方の書類に「ほかの企業ではなく、どうしても貴社で働きたい」という熱意が伝わってくる志望動機が書かれていれば、採用担当者がどちらを選ぶかは明白でしょう。

採用担当者が「ほかの候補者より、この人に会いたい」と思ってくれなければ、当然ながら書類選考を通過することはできません。志望動機に独自性やメッセージ性が色濃く出ているかどうかが、合否を決めるポイントになるといっても過言ではないのです。

採用担当者の心に響く志望動機の書き方まとめ

採用担当者の心に響く志望動機を書くには、どのよう点に気をつければ良いのでしょうか。主なポイントを4つご紹介します。

1 オリジナリティを出す

「社風に惹かれた」「商品やサービスが斬新」といった当たり障りのない志望動機は、誰にとっても魅力になることを文章化したにすぎません。
志望動機を読んで「どこかで読んだな」「みんなと同じようなことを言うな」と感じた途端、採用担当者は応募者に対する興味を失います。特に、転職マニュアルの丸写しはすぐにわかるので、つたなくても自分の言葉で表現することが大切です。

2 転職理由と応募先の魅力を結びつける

同業種、あるいは同職種で転職を考える人にとって、転職理由には少々頭を悩ませるかもしれません。そのようなとき、まずは転職しようと思った理由を思い出してみてください。その上で、なぜその企業に応募するのかを考えます。

例えば、「業界の将来性が見えなかった」のが転職理由なら、業界における応募企業の立ち位置を調べてみるといいでしょう。
「国内だけでなく海外にも事業を広げ、業界を牽引しているところに魅力を感じています。これまでの法人営業の経験を活かし、グローバルに活躍したいと考え、貴社を志望しました」といったように、転職理由と応募先の魅力を結びつけて書くことで、同業界での転職を希望する明確な根拠として伝えられます。

3 自分のスキルと実績も併せてアピールする

志望動機に関連づける形で、スキルや実績もアピールするとより効果的です。
上記の例でいうと、「法人営業の経験」に関連づけて「前職では、法人営業部で前年比◯%の売上を達成し、全社の売上に大きく貢献しました」のように、数字を交えて実績をつけ加えます。そうすることにより、自身の経験とスキルを応募先で活かしたい、スキルアップしたいという熱意が志望の根拠として伝わるだけでなく、入社後に活躍するイメージを持ってもらいやすくなるでしょう。

4 入社の自分のイメージを具体的に伝える

採用担当者が知りたいのは、現時点での応募者のスキルや経験と同じくらい、それらを活かしてどのように活躍してくれるのかという点です。志望動機の締めくくりとして、入社後にどんな仕事に携わり、どのように貢献していきたいのか、具体的なイメージや志しを採用担当者に共有しましょう。

志望動機の書き方よくあるNG例

経験やスキルは応募企業が求める人材にマッチしているのに、なぜか書類選考で落ちることが多い場合、志望動機が評価を下げている可能性があります。以下のNG例を参考に、志望動機を見直してみてください。

NG例1「経営理念、経営ビジョンに共感しました」

企業が掲げる理念やビジョンに共感できるかどうかは、ロイヤリティを持って働けるか否かにつながるポイントとして企業側も重視しています。

しかし、応募者が自社の理念やビジョンに共感していることは大前提であり、共感をそのまま言葉にするだけでは、企業への思いが伝わるどころか、適当な印象を与えかねません。面接では、共感が応募につながった理由をさらに掘り下げて話す場だと思ってください。

加えて、「理念に共感しました」の一文はどの企業にも通用する内容で、簡単に使い回せることもNGの理由です。理念への共感を志望動機に盛り込む場合は、経営理念のどこが自分の価値観に合致したのか、それによってなぜ応募しようと思ったのか、具体的に記載することを意識してください。

NG例2「貴社で学ばせていただきたいと思っています」

応募先企業の研修や指導に期待する志望動機は、一見すると応募企業を立てた良いメッセージのように見えるでしょう。しかし、即戦力としての活躍が求められている中途採用では、受け身な印象でどちらかといえばマイナスイメージを与えてしまいがちです。
学びの場は自分で作るつもりで、経験を活かして主体的に貢献する意欲について重点的に記載しましょう。

NG例3「貴社のサービスは使いやすく…」

サービスや商品を実際に使ってどう思ったかは、一ファンとしての感想と同じです。より詳しい情報収集に努め、「魅力的なサービスに対して自分に何ができるのか」「より魅力的にするために、自分のスキルや経験をどう活かしたいか」を記載しましょう。

NG例4「以前より収入アップが見込めるため」「プライベートと両立したいため」

収入アップやワークライフバランスについて志望動機に盛り込むと、待遇だけに魅力を感じているように受け取られる可能性があります。重要なのは、「同じような待遇ならどこでもいいんじゃないの?」「もっと年収が高い会社から声がかかったら、すぐに辞めてしまうのでは?」といった疑問を採用担当者に抱かせないことです。

下記のような福利厚生や待遇面についての言及は控えめにして、仕事に対する意欲をメインに志望動機を書きましょう。

・休みが多く取れそうだから
・自宅が近く、通勤に便利だから
・テレワークを導入しているから
・時短制度があるから

志望動機は応募書類と面接で変えるべき?

志望動機を工夫して書類選考を通過したら、次は面接です。面接では、応募者の基本的な情報や過去の経験、スキルを確かめた後で、志望動機に関わる質問をされることがあります。「当社に応募した理由を教えてください」といった直接的な質問の場合もあれば、「どうして、競合の××社ではなく当社なのですか?」といった質問の仕方で志望動機にふれられる場合もあるでしょう。

こうした質問をされた場合、志望動機は履歴書に書いたものと同じで良いのでしょうか。それとも変えるべきなのでしょうか。
答えは、「そのままで良い」です。

無理に内容を変えて一貫性がなくなっては逆効果ですから、基本的な軸をぶらさないためにも履歴書の内容に沿って話をしましょう。
ただし、そっくりそのまま丸暗記して読むのは印象が良くありません。あくまで内容は変えずに、具体的なエピソードを添えて内容を膨らませることをおすすめします。

例えば、下記のような話をプラスすると、企業に対する興味がより強く伝わります。

・御社のサービスを実際に使っていますが~
・実は、3年前に御社の××社長の講演を聴いたことがありまして、当時からそのアグレッシブな姿勢に魅力を感じていました

志望動機の書き方がわかったら、実際に応募してみよう!長野の転職はジョブスゴー

ご紹介したポイントを押さえて志望動機が完成したら、気になる企業に応募してみましょう。長野県内で転職先を探すなら、長野県に特化した求人情報サイト「ジョブスゴー」がおすすめです。

サイトに登録し、気になる求人情報をチェックすると、ジョブスゴー運営会社の株式会社ヒューマンインデックスが希望条件に合った求人情報をご紹介します。県内の転職事情に詳しい転職のプロフェッショナルが、マンツーマンで活動をサポートしますので、転職活動が初めての方でも安心!
応募書類の添削や面接指導も無料で行っていますので、志望動機がまとまらないときや、完成した志望動機をチェックしてほしいときもぜひご相談ください。キャリアコンサルタントの国家資格取得者も在籍しており、質の高いアドバイスであなたの応募書類をブラッシュアップします。

長野県の求人をお探しの方はこちら
転職相談はこちら

【こちらの記事もオススメ】
自己PRの書き方を解説!ポイントを押さえて転職成功へと踏み出そう
職務経歴書の書き方とは?準備から送付まですべてを徹底解説
履歴書の書き方とは?準備から送付まですべてを徹底解説

この記事を書いた人

masman

h-index



長野県の転職・求人情報ならジョブズゴー

ジョブズゴーは長野県最大級の求人情報サイトです。

長野県の上場企業から中小の優良企業の正社員の求人を多数掲載しています。またヒューマンインデックスの派遣求人やパートタイムの求人情報も探せます。ハローワークの求人情報も転載しているので、たくさんの求人情報からあなたにぴったりな求人が見つかるはず。ぜひ一度検索してみてください。

ジョブズゴーで求人を見てみる

もしも良い求人が見つからない。うまく転職活動が進まないなど、転職に関するお悩みがございましたら、ぜひ転職エージェントにご相談ください。ヒューマンインデックスには国家資格キャリアコンサルタントが多数在籍しています。求人の探し方から面接対策まで丁寧にサポート致します。

会員登録をする(無料)

;